ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年08月27日

ゲリラ雷雨の3世代キャンプ

先週は金土の有給を利用して、実家の母とキャンプへ行ってきました♪


お盆の第二回夫婦キャンプが体調不良でキャンセルになり、どうしても今月キャンプに


行きたくて。




行先は神戸市北区のしあわせの村。


我が家から一番近いキャンプ場。


高齢母子キャン♪


の予定だったのですが・・・。


翌日の土曜日の部活が急遽休みになった次男。



『明日部活休みなら、学校から帰って来たらキャンプ行く?夕方迎えに帰ろうか?』


って聞いたら(断られると思っていた)


『そやな!じゃあ行くわ!』


とのこと・・・。


来るんや・・・(笑)。






と言う訳で急遽3世代キャンプ。


当日はアーリー付けて母としあわせの村へ。


灼熱地獄でクラクラしつつ、簡単なドームテントになぜか苦戦しながらも



無事設営完了。



まさかのアームカバー忘れて腕が真っ黒に。。。



サイトの写真も日に当たるのが辛くて撮影する気力がなく。。。



設営後はランチにしあわの村のレストランへ涼みに行って、



サイトに戻ってしばしまったり~。



夕方に母をキャンプ場に残し(持参したプレイヤーで映画鑑賞しててもらいました)


次男を迎えに一時帰宅し、キャンプ場に戻るとすぐに激しいゲリラ雷雨が!



みるみるうちに水溜まりになるタープ下(笑)。


タープ設営したところがちょっと凹んでたようで。。。


でも、今回はオープンタープでなくスクリーンタープにしていたので


吹きつける雨風をしのげて良かったです!


収納サイズ大きいけど、スクリーンタープにして正解!





激しい雷雨も1時間程でなんとか止み、気を取り直して夕食の準備。



最初は女2人の予定だったのですが、若者が加わったのでお肉を追加(笑)。


ほとんど家で仕込んで、メインのパスタソースは市販品で楽しました。















雨上がりはかなり涼しくなって快適♪


焚火すれば良かったかな?


しあわせの村内の温泉を堪能したら、やっとお酒解禁!!


皆さんとてもマナーのいい方ばかりで、静かに、快適に夜は更けていったのでした~。






翌朝☆




サイトの写真はないけれど、メルカリで購入したCB缶カバーを今回デビューさせました♪


大好きな赤で、チャムスのステッカー付き♪


ツーバーナーにもばっちり合います!













前日の温泉に行った時にGETした玉ねぎスープも朝食にいただきまーす!



朝からモリモリ食べまっせ!















前日のゲリラ雷雨が嘘のような、気持ちのいい青空。


テントやタープはびしょ濡れだけど、これだけいい天気だとしっかり乾燥出来そうです♪











今回は先日GETしたネイチャートーンズのジャグスタンドもデビューとなりましたが



しあわせの村は高規格なので、サイトにシンク付・・・。


今回はジャグを持参しなかったので、せっかくなのでランプだけ並べて



デビュー記念撮影しました。










チェックアウトが13時なので、ゆっくり片付けしてテントもタープも乾いて無事撤収完了!



次男が意外と今後も部活休みならキャンプ付いてきてくれそうなので



たまに母子キャンも行けるかな~と考えながら帰路についたのでした☆




また次回のキャンプも楽しみだ!


   
  


2020年08月18日

高齢母子キャンプ




先週は熱中症でキャンプ断念となりました・・・。

しかし、キャンプが諦めきれない私。

今月は有給2日入れてくれてるので、今週は金土が連休なのです☆




連休・・・・。

キャンプ行けるやーん!!!



と喜んだのも束の間。

金曜は旦那が仕事です。リモートで自宅居るけど・・・。

子供達は勿論学校。



ソロキャンプは心配性の旦那に禁じられております。

それじゃあ、一緒に行ける人居ないやん!!!



と思いましたが、おりました♪

実家の母です☆



本当は実家の両親連れて行きたいのですが、今回のキャンプ場はとりあえず近場で

探したので、ワンコNGなのです。

実家には13歳のワンコが居るので、今回は父とワンコはお留守番。



母と娘の母子キャンプ♪

2人の年齢足すと、100歳超えます(笑)。

なので高齢母子キャン。



キャンプ始めてから、母とも何度かキャンプに一緒に行っているので

誘ったら快くOKしてくれました♪



調子に乗ってアーリーチェックイン♪

仕事だけどリモートワークで家に居る旦那に、子供達の食事は任せて

楽しんで来ようと思います。



ワンポールテントにしようかと思ったけど、日陰が濃いポリコットンのチーズタープ張るなら

テントはドームテントにしようかな・・・。

色々妄想してはワクワク!

夫婦キャンプの記録として始めたのに、2回目のキャンプの記録は母子キャンとなりそうです。



 ↓ チーズタープ+ドームテントのこのスタイルでほぼ決まりかな☆ 



  


Posted by かりん糖 at 21:48母子キャンプ(母&娘)

2020年08月17日

キャンプ断念



今日から子供達の夏休みも終わり、2学期がスタート。

明日はテストなので、しっかり勉強して欲しいものです。



さてさて、お盆は2回目の夫婦キャンプの予定でした。

子供達も部活や塾が休みなので、珍しく次男が「俺もキャンプ行く!」と。

長男には「俺、受験生やから!」と、振られ(勉強してないやん!)

3人でのキャンプの予定でした。



しかーっし。。。

キャンプ当日、目覚めると激しい眩暈と吐き気・・・。

これじゃ車にも乗れない。。


まさかの自宅で熱中症。

エアコン付けてるけど、あまり水分は取ってなかったかも・・・。



楽しみにしていただけに残念。。。

お盆時期にキャンセルしてしまい、キャンプ場にもご迷惑を掛けてしまって

申し訳ない。。。



自分は大丈夫と過信してはいけないと、改めて思いました。

こまめな水分補給は必須ですね。



キャンプ行けなかったので、お気に入りのネイチャートーンズのギアをポチッと。









ジャグスタンド♪

ズボラキャンパーなので、シンク付サイトや炊事棟が近いサイトばかり利用していた我が家。

ポータブル電源をGETしたので、今後は今まで敬遠していたフリーサイトにも挑戦していこうかと。

そうなるとジャグがある方が便利だな・・・と。

今度のキャンプから活躍してもらおうと思います。


  


Posted by かりん糖 at 08:04独り言

2020年08月10日

夫婦キャンプデビュー ~森とぼくの休日~



7月18日~19日、兵庫県美方郡香美町にある


「森とぼくの休日」にて夫婦キャンプデビューしてきました。


コロナの影響でずっと延期になっていた夫婦キャンプ。


遠出しない県内キャンプならまだ許されるかな・・・と、7月にオープンした


ばかりのキャンプ場へ。






旦那にとってはテント泊は2年ぶりくらい??


まともに夫婦二人だけでキャンプするのは初めて。


ハラハラドキドキしながら出発!







まずは、途中にある「道の駅あさご」にて腹ごしらえ。



天気予報が曇りだったけど、北部は怪しいから早く向かえばいいのに



食いしん坊夫婦は食べたくて仕方ありません。。。








↑ 但馬牛美味しかった~♪旦那よりいい物食べる悪い嫁です。






腹ごしらえしたら、ナビが古いのでグーグルを頼りにキャンプ場へ。



ハチ北高原に7月にオープンしたばかりのキャンプ場。



冬はスキー場で、夏は高原キャンプ場として利用出来るようになったようです。








受付は「プチホテルAoitori」のフロントにて☆



クレジットカードや電子マネーでの支払いもOKでした!







↑ 受付は「プチホテルAoitori」のフロントで!









↑ 右側の奥に見える白い扉がフロント側。反対側の扉はトイレのある食堂への扉です。












↑ トイレのある食堂スペースには素敵なテントの展示が♪









↑ トレイはホテル内のトイレを24時間利用出来ます!虫も居ないし、お子さんも奥様も安心♪







チェックインを済ませたら、今回利用するサイトへ。



こちらのキャンプ場はオートではないので、どのサイトも車横付けは不可。



荷物を下ろしたら、指定の駐車場へ車を移動させます。







私達が今回利用したサイトは、森のすきまサイト。



少し坂道を登ったところにある、高台のサイトです。



四駆ならサイト横まで登れるのですが、うちは四駆じゃないのでこちらの坂下に車を停めて



荷物を運びました。







↑ 坂道を登れば、森のすきまサイト♪







荷物を運ぶ時も、スタッフさんが「重い荷物運ぶのお手伝いします!」と



お気遣いいただき、おばちゃん感激!



40代のおっちゃんとおばちゃんですが、中年太りで体がデカい分、力はありまんねん(笑)。



お気持ちだけありがたく頂戴しました♪







↑ 森のすきまサイトは横並びに2つ!今回は手前の「KUMA」サイトを利用しました。







お隣さんの「KITSUNE」サイトはウッドデッキ付き!



ちょうどいらした奥様に軽くご挨拶し(イビキがうるさかったらすみません・・・と)



ご迷惑にならないようちょっと端に寄せてテント設営。



疲れが溜まってると、イビキがすごいんです・・・・私が(爆)!!!!







本当はツインピルツフォークのハーフインナー2つ使いで、夫婦別居キャンプの予定



だったのですが、雨撤収の可能性があったのでコンパクトスタイルに変更。



ケシュアのエアポールで楽チンキャンプとなりました。







↑ 3人用のエアポールテントも2人使いだと広さもあっていい感じ。







↑ 森のすきまサイトの下には、池のほとりサイトが。奥にはフリーサイトの草のひろばも見えます。








↑ 大好きなネイチャートーンズ達。旦那には「重いから置いていけば?」と言われますが・・・。








森のすきまサイトは木々に囲まれているので、快適な日陰サイト。



フリーサイトの草のひろば以外の3サイトは、電源完備でした。




サイトでぼーっとしていると、スタッフさんが「何かご不便ございませんか?」



と声を掛けてくださいました。




キャンプ場でこの気遣い・・・、感動しちゃいましたよ。








その後、夕食の準備をしていたらスタッフさんがやってきて



「今の時期、姫ボタルがとても綺麗なので、よかったら車でご案内します。」



との事だったので早速夫婦で参加表明し、時間までに夕食とお風呂を先に



済ませる事に。









↑ 夕食は長崎皿うどん、サラダ、瀬戸牛ステーキ☆





旦那は姫ボタル見てからお風呂入るそうで、私だけ先にお風呂へ。



受付したホテルのお風呂を無料で利用できます。



歩いてすぐ近くにお風呂があるってほんとありがたい!しかも無料!








↑ 一番風呂いただきました~!ドライヤーもありましたよ!





その後、集合時間になったので、参加者の皆様と一緒に姫ボタルの居る場所まで



車に乗せてもらってレッツゴー!







写真には写らなかったけど、もうこんなに姫ボタルが乱舞してるのを見るのは



生涯ないんじゃないかーってくらい、たくさんの姫ボタルの光を見る事が出来て



これまた感動、感心しっぱなしでした!



子供達にも見せてあげたかったな~!!!






感動冷めやらぬままキャンプ場へ戻って来たら、お酒飲んでまったり~♪




気候もちょうどよく、快適に過ごせました~!






↑ 夜のお楽しみスタート♪







↑ やっぱり焚火タイムは最高だ♪




キャンプ場の売店で購入した、オーナーさんの奥様手作りの着火剤を利用したら



本当によく燃えました~!



次回はいくつかストックとして購入しておこうと思います。



他のキャンパーさんも皆さんとてもマナーが良くて、静かに夜は更けていったのでした。。。。









翌朝☆






↑ トレイ帰りにホテル側から見たフリーサイトの草の広場☆





キャンプ場に来て知ったのですが、なんとこちらのキャンプ場、前日18時までに予約したら



モーニングを準備してくれるそうなんです!



キャンプ来てまで料理したくないという、グータラ根性全開のかりん糖なので



食材を持ってきた事を激しく悔みながら朝食の準備。。。



しかも前日の食材もちょこちょこ余ってしまっていて、朝からボリューム満点な



食事となりました・・・。





↑ 凍ったペットボトルを保冷剤代わりに入れてたので、朝からカルピス(笑)。




苦しくなるくらい満腹になったら、ぼちぼち撤収作業。。。



やっぱり1泊は早いなぁ。2泊でのんびりしたいな~と思いつつ、無事撤収完了。





どこのサイトも撤収完了されてたので、ちょこっとサイト等を画像で紹介☆







↑ 今回我が家が利用した森のすきま「KUMA」サイト☆







↑ ウッドデッキのあるお隣さんの「KITSUNE」サイト。きれいな長方形のサイトでした。







↑ 池のほとりサイトは車をすぐ近くに停められるので、積み下ろしが楽そう!



 



↑ フリーサイトの草のひろば。最大4組まで利用可だそうですよ♪







 

↑ 炊事棟。ゴミ箱もあり、とっても綺麗でした!



 


 

↑ 売店コーナー☆ガス缶や蚊取り線香、地元の香美苺のジェラートまで販売してました!
 おすすめは奥様手作りの着火剤です☆





撤収後、モーニングは食べられなかったのでカフェメニューをランチで食べたいと思って



いたのですが、思いのほか満腹で食べられず・・・・。



悔しいのでスイーツだけは、意地でもいただくことに。





 

↑ カフェメニューも充実してますね~!








↑ 2人で美味しく頂きました~!






帰り際、わざわざオーナーご夫妻がお見送りにきてくださり、車が見えなくなるまで見送って



下さいました。



いや~、キャンプ場なのにすごい丁寧で本当にびっくりしました。



最後まで本当に気持ちよく過ごさせて頂きました!



こうして初めての夫婦キャンプデビューは、お気に入りのキャンプ場との出会いにも



恵まれ、とっても思い出深いものになりました!




感謝!!!!







        


2020年08月09日

夫婦キャンプの記録





2年ぶり位にナチュログ再開。

以前はファミキャン、母子キャンメインでナチュログ書いてましたが

仕事疲れと老化による気力減退で、ブログはフェードアウト。。。

以前のブログは家族の記録として残してはいますが(今は非公開設定)

今回夫婦キャンプを始めるにあたって、心機一転新しくブログを始める事にしました。



目指せ月一キャンプ!

細々とした更新になりますが、続けていけたらいいな~。  


Posted by かりん糖 at 12:33独り言